格安スマホのデメリット

格安スマホの仕組みとは

 

例えばUQバイルを例とします。

 

UQバイルはKDDIの子会社でありつまりはauの傘下会社になります。

 

auとしては格安スマホが増え始めている中、毎月の消費者から徴収できる金額を下げててでもユーザーそのものを減らしたくないため泣く泣く設立したモバイル事業になります。

できれば毎月10000円の収入が欲しいでしょうがそうもいってられません。

 

ではUQバイルにする事でのデメリットとはなんなのか?

 

①ショップがない

 

②3G回線(旧回線)が使えない

 

・・・ぶっちゃけこの程度です。

 

ちなみにワイモバイルにはこの欠点である①と②が存在しません。

 

つまり現時点での格安スマホの中では最強とも言えるわけです。

 

ただし格安スマホ会社には共通の欠点があり、最新のiphoneの購入ができない等の

 

欠点があります。

 

格安スマホでも最新iphoneの発売がでてしまっては大手キャリアの存在理由がほぼ

 

無くなってしまいますからね。

 

あとは固定回線(自宅にネットを引いている人)の場合。

 

auユーザーならauひかりやJCOMに加入していれば1000~1500円程度の値引きがききます。

 

ドコモならドコモ光。ソフトバンクならソフトバンク光といった具合です。

 

ただしそもそもの金額が高いのでトータルとしては安いのは間違いないと思います。

 

また、さっきまでワイモバイルが最強と言いましたが実は絶対そう・・・というわけでもありません。

 

 

何故なら格安スマホ業者というのは大手キャリアの回線を借りてそれを自社ブランドとして販売するもの。

 

例えるなら海外で買ったカップヌードルを「ベアトりずむラーメン」として販売するようなものです。

 

そのカップラーメンにもし針が入っていたとしたらそのメーカーに言って文句が言えます。

 

しかしカップから麺を取り出して別の容器に入れて「ベアトりずむラーメン」と書いて販売してしまえばそれはもうそのメーカーの責任ではありません。

 

・・・といった具合です。

 

話は脱線してしまいましたがUQバイルの利点はKDDIの正式な子会社だという事です。

 

すなわち回線の速度はほぼauと変わりありません。

 

しかしドコモ回線を主にしているIIJやフリーテル等は現状サーバーの互換性等の問題で回線速度を維持できません。

 

会社によっては3日で1G制限といった3日間の合計で1G以上のデータを使うとスピードを下げちゃうよといったものを設けてサーバーがパンクしないようにしたり、使用者が多い時間帯はスピードを下げてサーバーに負荷がかからないようにしたりとなにかしらの制約をつける場合がほとんどです。

 

その部分で言えばUQバイルは非常に優れており3日で3~6G制限といったかなり緩い制限になっているので快適に使いたい人はオススメでもあります。

 

これは各社の格安スマホのシムを使ってみて思った感想でした。

 

いくら安かろうとネットも見れない速度であればただのガラクタ。

 

安さと速度の両方をバランス良く併せ持つUQバイル。現状ではこれが最強の格安スマホではないでしょうか。

 

う~ん・・・しかしワイモバイルも安定してるし捨てがたいっ!

 

というわけでこの2社で!!(笑

 

 

過去記事

 

 

beatrice6166.hatenadiary.com

 

 

beatrice6166.hatenadiary.com